ついに今日から業務委託で働くことになりました。
昨日が社員としては最後だったのに、社長からはなんの発表もなく‥。
モヤモヤしていましたが、今朝の朝礼できちんと説明してもらいました。
と言っても、仕事内容が変わるわけではありません。
以前の担当は引き続き継続。
収入は以前の額面分が振り込まれるので個人で税金等の支払をする感じになります。
変わるのは、家で作業できる仕事の時は在宅勤務でもOKというところ。
時間の制約はなく、担当の仕事を滞りなく行えば勤務時間は自由です。
保育園で手続きが必要なのかと思い、変わる旨を伝えたところ、区役所に全てお任せしているとのこと。
今日早速区役所に行ってきました。
すると私の場合、
・勤務先も、収入も変わらない。
・勤務時間は多少変わるけど日によって違うし、やってみないとわからない
ということで、特に今手続きすることはないとことでした。
なんだか取り立てて何か変わった感じはありませんが、自分的には心機一転です。
これからは、時間の選択肢ができるようになります。
どうやって時間を有効活用しようか考えているところです。
まず考えているのは
午前中に本業を集中して行うこと。
今までの流れは
6:00起床(娘が起こしてくれます)
自分と娘の準備。
娘と遊ぶ。
娘の朝ごはん準備
ご飯を食べさせるのと保育園送りは夫の担当なのでお任せ。
7:30家を出る
8:15会社最寄駅着
ジムへ行ったりコーヒーを飲みながら読書や情報収集、頭の整理。
9:30出社
スケジュール確認
10:00始業。
17:00退社
でした。
これからは、朝の8:15〜10:00までの時間も本業に当てようかなと。
頭の整理をする時間はとっても貴重なんですが、一番仕事が捗る時間でもあります。
そこで仕事を集中して終わらせてしまい、午後は家で作業できる仕事をやりつつ、余力で本業以外でもやりたい仕事を作っていこうかと。
そうすればお迎えも早く行けます。
また、出社する必要がない日は往復時間も節約できるので、もっともっとできることがある。
娘を出産して、仕事復帰をして、時間がこんなに貴重だと感じることができました。
勤務時間に捉われなくなった瞬間、仕事に対する意識がすごく変わった。
常に効率化を考えるようになったし、仕事のクオリティを上げることも前以上に意識するように。
いつ契約を切られるかわからないから、他にできることも常に考えている。
会社に依存せず、自分の可能性を広げることにもっと力を注がなくては。
その為にも、本業でしっかり成果を出すことはすごく大切。
投資の方もほったらかしでしたが、セミリタイアに向けてもっと基盤を固めていかないと。
このブログももっともっとパワーアップしたい。
いつもはスマホで更新していましたが、PCでクオリティを上げていきたいな(笑)
とうことで、これからは心機一転頑張ります!!!